お客様からの声/お問い合わせ編

 

Aさん

Aさん

 

丸山様
先日は無理なお願いを聞いていただき、ありがとうございました。
もしかしたらHPに「メバチ中トロ」が商品化されてるかなぁ〜なんて思い拝見しましたが、まだのようですね。 昨日自宅のPC(今は会社なんです。このアドレスも会社のなんです。)から他業者さんのHPを覗いてたんですが、関東はメバチ、関西はキハダっていうのを見ました。

これって本当ですか。
ちなみに、メバチとキハダはどちらが美味しいのでしょうか。まぁこればかりは好き嫌いがありますから一概にどっちとは言えないと思いますが、専務はどうですか。
そうそう、キハダはトロの部分が少ないと聞いたことがありますがこれも本当ですか。

いつもこんなメールばかりで申し訳ありません。

 

店長丸山

店長
丸山

毎度お世話になります。

●HPに「メバチ中トロ」が商品化されてるかなぁ〜』の件ですが、すいませんバタバタして遅れております。申し訳ありませんが、年末に間に合いません。すいません。来年早々にはUpしたいと思います。その折は、メルマガでご連絡致します。

●『関東はメバチ、関西はキハダっていうのを見ました。』の件ですが、これは、関東ではメバチを多用しています。逆に関西ではキハダを多用しております。という意味だと思います。理由としては、はっきりとわかりませんが流通の流れでしょうか。カジキなんかは、名古屋が強いと言われております。

●『ちなみに、メバチとキハダはどちらが美味しいのでしょうか』の件ですが、私はどちらも好きです。メバチの場合生も美味しいものをありますし、冷凍でもケープ産などはおいしいです。
キハダの場合は、とれたての生キハダは、すべて美味しいですよ。よくお客様がトローリングや1本釣りで獲れた生キハダをさばいて下さい。とお店に持ち込みますが、モチモチして口の中で粘りつくそんな感じです。
ただ、日本に来る外国産キハダは、日数(3〜6日)が立っておりますので、よほど良品でないと美味しくないです。内地産のキハダもたまにありますが、あまりお目にかからないですね。

私はマグロの種類(本まぐろ・インド・メバチ・キハダ)それぞれにそれぞれの美味しさがあると思います。我々の場合良質なマグロを食べることは時期により可能ですが、やはり最前線でマグロをさばいているからでしょうか。なかなか末端までいかないのは、事実です。
そこでトップページに生の近海物が入荷した時に1〜2日限定でマグロを販売しようと思っております。(メルマガVOL3に記載しております。)

●『キハダはトロの部分が少ないと聞いたことがありますがこれも本当ですか。』の件ですが、キハダの場合全身が薄っすらとした脂です。腹は厚さが薄いです。そのような意味ではないでしょうか。おいおい「マグロ最前線」でマグロ全般、マグロの腹の違いなども写真入りで一考しております。

また何かございましたらどしどしご質問下さい。
ありがとうございました。


Nさん

Nさん

 

大間(青森)のホホ肉最高に美味しかったです。
まだ在りますか?

 

店長丸山

店長
丸山

こんにちは(株)魚丸商店の丸山と申します。
この度は、再度のご注文頂きありがとうございます。

まだ若干在庫がございますので、そのホホ肉を発送させて頂きます。 
N様の場合非常にご注文のタイミングがよく、めったに在庫としてないのですが・・・


Hさん

Hさん

 

「100グラムごとに買える」とありますが、例えば、1キログラムなら、ブロックのままでしょうか、それとも、切り分けて送ってくださるのでしょうか。

 

店長丸山

店長
丸山

こんにちは(株)魚丸商店の丸山と申します。
この度は、お問い合わせありがとうございます。

「1キログラムなら、ブロックのままでしょうか、それとも、切り分けて送ってくださるのでしょうか」の件ですが、食べやすいように、保存しやすいように例えば1kgのブロックでしたら、お客様のご要望により100g×10・200g×5のようなパターンに小分け致します。造りで頂く場合(7切れ・90g〜100g)目安です。

ご利用を心よりお待ちしております。
ありがとうございました。


 
Copyright (C) 2001-2010 UOMAEU SHOUTEN Co.,Ltd. All Rights Reserved.